この記事へのトラックバック
ナインスゲート
Excerpt: 製作年 : 1999年
製作国 : スペイン=フランス
<あらすじ>
ニューヨーク。腕利きの稀覯書発掘人である本の探偵ディーン・コルソ(ジョニー・デップ)は、悪魔の研究家としても名高い収集家..
Weblog: とりつかれた男の独白
Tracked: 2005-10-17 19:51
ナインスゲート
Excerpt: 久々の鑑賞です。
どこのレンタル店にもホラーコーナーにある作品。しかしこれはホラーか?サスペンスコーナーに置いてほしいものです。
やっぱり良いな〜、この作品。この映画出す雰囲気が好..
Weblog: ★☆★ Cinema Diary ★☆★
Tracked: 2005-10-17 21:14
『ナインスゲート』
Excerpt: 今まで見た中で印象深かった映画を10本あげるとしたら、1本は間違いなくポランスキー監督の『テス』。ナスターシャ・キンスキーに惚れた。『ナインスゲート』もポランスキー作品だと気付いたのは、見終わったあと..
Weblog: DARANEKO
Tracked: 2005-10-17 22:45
ナインスゲートを見てみた。
Excerpt:
前回書いたように、出かける気分じゃないので、家でDVDを見ました。
その1:ナインスゲート
ジョニー・デップ扮する「本の探偵」(世の中には珍しい仕事があったものです)ディーン・コル..
Weblog: 今日のがじゅーさん(表)
Tracked: 2005-10-17 23:43
?????ゃ?潟?鴻?蚊?若?
Excerpt:
Weblog: *** Ape Little Fool ***
Tracked: 2005-10-18 00:22
「ナインスゲート」DVDにて
Excerpt: ブック・オフで『ナインスゲート』のDVDを手に入れました。
主演は『シークレット・ウインドウ』『パイレーツ・オブ・カリビアン』の「ジョニー・デップ」、監督は『ローズマリーの赤ちゃん』の「ロマン・ポラ..
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2005-10-19 21:08
ナインスゲート
Excerpt:
監督
Weblog: ひつじ印。
Tracked: 2005-10-20 00:58
283.『ナインスゲート〜The Ninth Gate〜』みちゃった!(^^)!
Excerpt: {/kaeru_rain/}
今夜は ジョニデの変人っぷりが冴える♪
サスペンス作品 『ナインスゲート』デス。
1999年 フランス・スペイン 本編133分
監督:ロマン・ポランスキー
(『ローズ..
Weblog: 徒然なるままに・・・?
Tracked: 2005-10-20 20:26
ナインスゲート
Excerpt: ナインスゲート デラックス版posted with amazlet on 05.11.16ジェネオン エンタテインメント (2004/06/25)売り上げランキング: 3,861Amazon.co.j..
Weblog: Hana*shigure
Tracked: 2005-11-16 01:30
ロマンポランスキー監督「ナインスゲート」
Excerpt: ナインスゲート デラックス版
ロマンポランスキー監督作品の映画というと「戦場のピアニスト」が有名ですが、オカルトミステリー「ナインスゲート」もおすすめです。鬼才と言われるロマンポランスキーと若手..
Weblog: 物欲玩具店長日記
Tracked: 2005-11-16 08:16
ナインスゲート
Excerpt: ホラーが観たくて&ロマンポランスキーの作品は見たことが無かったので見ました。て
Weblog: ○o。.1日いっぽん映画三昧.。o ○
Tracked: 2006-08-06 13:40
ナインスゲート
Excerpt: 本作品のキーワード : 『ルシファー(LCF)』
【公 開】 2000年
【時 間】 133分
【製 作 国】 フランス/スペイン
...
Weblog: <映画情報>ホーギーの気ままに映画の旅
Tracked: 2008-05-15 22:24
X−ファイルの大ファンのようですね。僕も好きです。しかし、途中で中断してからだいぶ経ってしまったのでいつかコンプリートしたいと思っています。
またお邪魔しますm(__)m
こちらこそ、コメント&TBありがとうございます。
Xーファイルの記事も、引き続き書いていきますので、遠慮なく遊びに来てくださいね。
コメント&TB大歓迎ですので、よろしくお願いします。
こちらからもさせていただきますね☆
何もかもわかるところまで描いてしまうと余韻がなくなるのでは? と思うので、私もあのラストで満足しています。2度、3度観るといろいろ気付かなかったことに目がいくかもしれないし、何度も観てみたい映画のひとつです(^_^)
バルカンの最後と、それを床にハマりながら観ていたあのシーンが何とも言えなかったりするのですが(笑)
ジョニデは、くたびれた姿でもやはり素敵でした(ノ´∀`*)
コルソは悪魔に見込まれちゃったんですかね?
バルカンみたいに欲に走りすぎている人間は、悪魔にも嫌われてしまう、と。
こちらこそコメント&TBありがとうございます。
本当に、何度も観てみると、そのつど、新しい発見をしたりしますよね。
また、遊びに来てくださいね。こちらからもよりますので。
それでは、失礼します。
>Ricca*さん
こちらこそ、コメント&TBありがとうございます。
バルカンとコルソの最後のシーンは印象的でしたね。
ジョニー・デップは、やはり素敵な俳優さんですね。
また、遊びに来て下さい。よろしくお願いします。
こちらからも、遊びに行きますので。
それでは、失礼します。
ジョニデはいつも変わった役どころをきっちりと
演じていて、次の作品が楽しみな俳優さんです。
この作品は彼の演じた役の中ではまだ普通なのかな〜?と
思って見たら、やっぱりちょっと変わっていました。^^;
これからも彼の出演する作品がリリースされるたびに
思わず手にとってしまいそうデス。
こちらからもTRBさせていただきました♪
こちらこそ、コメント&TBありがとうございます。
本当に、ジョニー・デップはいつも個性的な役柄を好んで演じている俳優さんなので、目が離せませんね。
数年ぶりにこの作品を観ました。この作品は2度目の方が、版画の秘密のサインや各シーンにヒントがより明確に分かり、面白さが分かってくる映画だと思います。
本作でのジョニーは、今までとちょっと異なるスタイル(髭とメガネ)で、敵の多い寡黙な発掘人という役を見事に演じています。
この作品は賛否両論あるかもしれませんが、私は謎解き的なミステリーで面白かったと思いました。
ということで、これからもどうぞよろしくお願いします。
それとTBもお願いします。
コメント&TB有り難うございます。
僕もこの作品は何度も見直しています。お気に入りの作品となっています。
ちょうど、謎解きの要素が見れば見るほど、味わい深くなっていくような気がします。
また、遊びに来てくださいね。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
それでは、失礼致します。